ペットの飲み水について

飲み水でリスクが高まるペットの病気|尿路結石や腎臓病について

更新日:

ペットの飲み水について調べてみると、「ペットの水には軟水がいいですよ」と書いてあるのをよく拝見します。

ペットに軟水がいいのはその通りなんですが、pHについては言及していないところが多い印象です。

pHとはアルカリ性酸性を表す数値のことです。
PHには14段階あり、ペットには真ん中の7付近の中性が最適です。

ペットの飲み水は「硬水か軟水か」ということも大切ですが、中性の水を意識することも、とても重要なことなんです。

硬水の何がいけないのか?酸性やアルカリ性の水を飲ませるとどうなるのか?

このページでは、ペットの飲み水を間違うことでリスクの高まる病気や症状について解説しています。

ペットの健康のために、ぜひ最後までお読みください。

 

中性の軟水"以外"を飲み水にするリスク

ペットの飲み水と一番深く関係があるのは尿路結石です。

尿路結石は、ペットの病気として身近なものです。

聞いたことがある・飼っているペットがなったことある・詳しくは知らないけどなんとなく意識はしている、という方も多いでしょう。

 

アルカリ性や酸性は尿路結石のリスクを高くする

尿路結石はその名の通り、尿道に結石ができる病気です。

犬や猫、うさぎなどの動物はオシッコがアルカリ性・酸性どちらに傾いても結石ができやすくなります

オシッコの性質は、飲み水や食べ物と深く関係しています。
できる限りオシッコを中性に保つためには、飲み水や食べ物に中性のものを選ぶことが大切です。

ロイヤルカナンなどの療法フードにpHコントロールと書いてあるものが多いのは、「尿路結石のリスクが抑えられる中性のフードですよ」という意味です。

 

硬水は尿路結石のリスクを上げ、腎臓に負担をかける

水には硬度という、水に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表す数値があります。
カルシウムやマグネシウムなどのことまとめてミネラル成分と言います。

硬度が高い(=ミネラルが多い)と硬水、硬度が低い(=ミネラルが少ない)と軟水になります。

動物たちはミネラルを多く摂取してしまうと、尿路結石ができやすくなります。

また、ミネラルの過剰摂取は腎臓に負担をかけてしまいます。

ミネラルは動物たちの体に必要な栄養素ですが、フードで十分摂取できるようになっているので、水からの摂取はできるだけ抑えたいです。

これらのリスクが軽減できるのが中性の軟水です。

 

飲み水でリスクの高まるペットの病気

ここでは尿路結石や腎臓病について、詳しく見ていきましょう。

 

尿路結石ってどんな病気?

先にも書いた通り、尿道に石ができる病気です。

尿路結石とは
腎臓から尿管、膀胱、尿道の中に結晶や結石ができる病気で、膀胱や尿道を傷つけたり、尿道に詰まったりします。結石は砂粒くらいの小さなものから、数cmの固まりまでさまざまです。

尿路結石(尿石症)の原因
ネコに多い代表的な結石の種類は、オシッコがアルカリ性に傾くことでできる「ストルバイト」と酸性に傾くとできる「シュウ酸カルシウム」の2つです。オシッコの中のマグネシウム、リン、カルシウム分などのミネラル成分が増えたり、尿のpHバランスが崩れたりすることで結石ができやすくなります。

出典:尿路結石症(尿石症)|花王

 

尿路結石の症状

オシッコの回数が増える、一度のオシッコの量が極端に少ない、トイレに時間がかかる、トイレ以外のところでオシッコをしたがるなど、普段と違う挙動をしだしたら要注意です。

オシッコにキラキラしている、オシッコに血が混ざっているなど症状が見られたら尿路結石の可能性が高いです。
すぐに病院に連れていきましょう。

 

尿路結石の治療

初期であれば薬や療法食で結石を溶かせます。

ひどい場合は、結石を除去するための手術になることもあります。

 

腎臓に負担がかかるとどうなる?

動物は血液中の不要物(老廃物)腎臓でろ過し、体に不要な成分をオシッコとして出します。

このとき体内のミネラルが多いと、腎臓にかかる負担が大きくなります。

腎臓は数十万個の「ネフロン」からできていますが、過度の負担によって傷ついたネフロンは働けなくなります。

これによって起こる腎臓の機能低下が、腎臓病(慢性腎臓病・腎疾患)です。

腎臓病の怖いところは、一度傷ついたネフロンが回復しないところです。

 

腎臓病の症状

腎臓の機能低下が起こると、嘔吐・下痢などの不調が現れます。

また、水を飲む量や頻度が増えたり、オシッコが増えるなどの症状が見られるようになります。

 

 

腎臓病の治療

先にも書いたように、腎臓の機能は低下すると戻ることはありません。

基本的には食事療法を中心にした、腎臓の負担を軽くする方針になります。

腎臓病は一方通行なので、普段から負担の軽減・予防を意識してあげることが重要です。

そのためにも、ペットが口にする食べ物や飲み水には気を使ってあげましょう。

 

健康で長生きしてもらうために

最近ではドライフードもいろいろなものが売られていて、ペットの体のことを考えられたフードも多く売っているため、少しでもいいものをとペットフード選びに力を入れる飼い主さんは多いです。

しかし水についてはあまり気を使っていない方、気の使い方が分からないという方が多い印象です。
水道水でいいと書いてあるサイトが多いことも一因でしょう。

私は水道水でいいやとなってしまいがちな飲み水にこそ気を遣うべきだと考えているので、このサイトを立ち上げました。

このサイトの情報が、少しでもペットの健康に役立つことができれば幸いです。

【ペットに安全な中性の軟水がいつでも出せるウォーターサーバー】

-ペットの飲み水について

Copyright© ペットの飲み水.com , 2024 All Rights Reserved.